お魚のことを美味しく学ぼう!!
お魚を中心に、特に「魚食」に特化したプログラムになります。
今年は開催場所を鶴橋鮮魚市場に変えてパワーアップ!
鶴橋鮮魚市場全面協力のもと、旬のお魚を知り、栄養素・調理方法などを学び、
自分たちで実際に調理を行い、おいしく食べる!
そうすることで、子ども達が魚を嫌いになる原因の一つ
「骨」に対するハードルを下げる事を目的としています。
・上手な骨のとり方を知ったら・・・
・美味しいお魚の料理を自分で作れるようになったら・・・
・お魚の面白い秘密を知ったら・・・
たくさんの栄養素があるお魚を苦手なままじゃもったいない!!
このプログラムではお魚を通して【楽しい】を経験することで
魚食との距離を少しでも縮めること目的をとして行います!
(もちろん、もともとお魚大好きな子どもたちも大歓迎です!!)
のあっく自然学校に始めて参加される方はのあっく自然学校とはをご覧ください。
鶴橋鮮魚市場・須磨水族館・てつたろう中崎町店など(昨年度例)
現時点での予定です。
全8回開催です。
季節、天候や子ども達の様子・関心に合わせてプログラム内容を決定します。
急遽予定が変更となる場合もございます。予めご了承ください。
日程 |
|
第1回 | 延期 |
第2回 | 6月27日 |
第3回 | 7月11日 |
第4回 | 9月26日 |
第5回 |
10月10日 |
第6回 | 10月31日 |
第7回 | 11月14日 |
第8回 | 11月28日 |
延期日 | 12月12日 |
大阪(JR大阪駅 水の時計前)
※お申し込み後別途詳しい地図などお送りいたします。
※移動などは公共交通機関を使います
※Facebookの動画です
漁港での様子
プログラムの半数を漁港で行い、季節のお魚の勉強&調理を学びます。
中には初めてお刺身を食べてその新鮮な美味しさに感動し、お刺身が大好きになった子も!
今は何のお魚が旬か、どこからそのお魚はやってくるのか、一番美味しい食べ方は?などを
漁港のスタッフさんと一緒に学び、魚を調理していきます。
水族館の様子
須磨水族館で魚の生態を勉強しました。
オリジナルのテキストを使い、出世魚の話や性別の不思議
また水族館の役割や水の話を学びました。
お寿司屋さんの様子
お寿司屋さんにいってお寿司について学びました!
シャリの握り方やネタの切り方について学び、実際に握ってみました!
自分たちで握ったお寿司は最高に美味しかったようです!
単発でお申し込みの方はプログラム空き情報をご確認ください。