"自然を学ぶ"
今までとは違う新しい森のようちえん
元々自然や動物がだいすきだったわたしは、幼少期から父に連れられ
休みにはキャンプやスキーに出かけたり、和歌山の海でシュノーケルや磯遊びをしたりと
たくさんの自然に触れてきました。
そのおかげか大人になってからも自然への興味はつきることなく、その魅力やおもしろさを
子ども達に伝えたいと思い、のあっく自然学校で働き始め今や6年が過ぎました。
特に森のようちえんは、まだまだ変化の大きい小さな子ども達だからこそ
毎回たくさんの知識を吸収して、どんどん成長していく姿に驚かされ続けていました。
そんな中で少しずつ芽生え始めてきたのは「もっと、より深いところまで子ども達の自然への
興味をかき立てられないか」という想いでした。
それと同時に、海外へのあこがれも心の中にあり、北米という日本とは全く違った場所で、
自然を体験し、知りたいと思い、2022年10月よりワーキングホリデーでカナダへと
渡航しました。
そこで待っていたのは、そびえ立つカナディアンロッキーの山々、オオカミやエルク、たくさんの
野生動物達、信じられないほど高く太く成長した木々やトレイルを彩る色とりどりの花達・・・
たくさんの自然の神秘と偉大さを全身で感じる毎日でした。
また、森のようちえんにボランティアで参加し、活動する中で自分の目指すプログラムのヒントを
たくさんもらいました。
たとえば「フィールドの活かし方」。今の季節だからこそ見える、聞こえる、感じる自然を
物語として子ども達に語りかけ、興味を引き付けてからフィールドに出て実際に体験する、
というようにテーマ・物語に沿った活動をすることで、より深く関心が生まれ学びにつながる
という気づきがありました。
そして、日本に帰り、カナダで学んだこと、感じたことを活かしながら
今までの森のようちえんとは違う、新しい森のようちえん「エコ・クレシュ」をスタートすることを
決断しました。今後は通年型(平日毎日)を目指しますが、ひとまず毎週日曜開催です。
病気やけがに負けない体づくり、自立心を身に着けることはもちろん、
自然と目いっぱい触れ合いながら、「自然っておもしろい!」を増やしたい子ども達、
ぜひぜひわたしと森の中へ出かけてみませんか?ご参加お待ちしています。
プログラムディレクター 藤本


| 対象 |
4歳~6歳(未就学児) |
|---|---|
| 開催地 |
むろいけ園地・四条畷野外活動センター |
| 集合解散場所 |
現地 |
| 活動時間 |
10時~15時 |
| 定員 |
10~12名 |
| 日程 |
毎週日曜開催 ※夏季・冬季に分かれます。 |
| 参加費 |
夏季:60,000円(計12回) |


キャンプにお申込みの際は、旅行条件書を必ずご確認ください。
旅行条件書はこちら